現在心身死亡中。暴走寸前。
不安定だからこそ明日には有り得ないくらい前向きな行動に転じているかも知れないし、その逆もまた然り。
――
いくら興味のあることや好きなことがあっても、それを義務化すると急につまらなくなるというのは有名である。例えば私がプログラミングが好きだったとして、それを毎日、規則に従って続けなければならないとされたら飽きるだろう。自由奔放にやるから楽しいのである。
好きな食べ物があるからといって、その一つだけを毎日食べていたら嫌いになるのと同じようなものだと思う。
さて何故だろう。何故、基本的には物事の継続を嫌うのだろう。逆に、全く同じ単調作業を継続出来る人が居るならそれはどうやっているのだろう。私には苦しくて仕方がない。何とかしたい。
――
何故か今日だけ、頭の中から「穀潰し」などという言葉が頻繁に浮かび上がって苦労した。昨日までは一切なかったし、関連する物事も一切ない。あれもこれも出来てないという思いが込み上げてくるのみである。
気持ちが晴れない。というより、一日が面白くない。
仲間が欲しいものだ。誰か、私と同じ院試への志を持っている仲間が。
これで大丈夫だとか、そうでないならこうすれば大丈夫だとか、自信とかそういうものが欲しい。
――
真面目に考えて、効率の減少の原因は、睡眠の質の悪さだと思う。
睡眠の質の悪さの原因は、不安感である。
不安感の原因は、明確なTODOが無いことである。
…本当か?自分が軟弱で食わず嫌いしているだけなのではないか。
Comment